12月7日。今日から12月。
丙子の月になりました。
丙子というのは、太陽と雨のバランスの良い状態を表すので、好きな干支です。
子(ね)というのはエネルギーとしては癸という水の気になります。
それ以外の何も含まない強いエネルギーです。
甲辰の年、丙子の月。
辰、申が宿命図にあると半会というエネルギーになるので、良いも悪いもぶわっと広がるのだそうです。
私の経験から、
現状維持をしたいなら心を平穏に、チャンスだと思うなら周りとの調和を心掛ける時だと。
常に心を平穏にしておれと言われている気がする。
癸というのは、雨露を表します。
雨露であり、暗流である。
雨は生きるものを助けてくれる。
暗流っていうのは、水面下で動いてる意味合いを感じていたのだけど、
確かに表に表れない動きとは書かれているのだけど同時に、成り行きとも書かれている。
成り行きに任せても大丈夫な自分(立場)なのかどうなのか。
癸を干支に持つ人は、これを考えないといけない時があるかもよ。
本日もお読みいただいてありがとうございます。余談もぜひ。
ボタンを押してくれたら心がまとまってくれそう。
余談
先日から見ている韓流ドラマなんだけど、代々伝わるおうちの儀式と、
それとは真逆のように描かれた恋人達の生活や貧乏だけど自由な環境。
世間というのは、
おうちの儀式を見たら、たぶん世間は、それがまともなことで、
身勝手に生きているかのような若者を見たら、乱れていると感じるんだろうけど、
宇宙的に言うと、どちらも、そうでなくてもいいのにそうしているのだし、そうするしかないからそうしていて、どちらが正しいなど無い。
していることが自分に似合っているかどうか。のほうが大切で、
今はこうしていないと気が済まない。というところで生きてみたほうが充実すると思うのです。
余裕があれば、似合っていないけど付き合ってあげればいいのです。
自分が充実しているほうが、他の人の為にもなるし。
という私は、天体の動きとリンクが顕著過ぎて11月末はゆらぎが酷かった。
感情が爆発して、3日に落ち着いた。
似合うところにいても邪魔なものが何もないわけではないので、
やっぱりコントロールは必要なんだけど、コントロールしきれなくて大爆発。笑
いや、甲辰の人にとってはこの爆発がコントロールかも。
メール鑑定ご依頼はこちらです☆